ラベル MacBook の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル MacBook の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年7月5日日曜日

「このMacについて」のストレージ表示がおかしい 場合の対処方法

買って1週間ぐらいのMacBookProなんですが、必要なソフトをいろいろインストールしたため、どのくらいのストレージ使っているのかな〜と思い、調べてみました。

調べた方は、
左上のリンゴマーク→このMacについて→ストレージ
現在のストレージの使用状況を確認できます。

その結果が下です。。。。。あれ!?そんなに大きいアプリを入れていないのに、アプリが114GBも使っていることになっています。。。


ちょっと調べてみると、何かをトリガーにフォルダとボリュームのインデックスがおかしくなって、それにつられ、ストレージの表示もおかしくなっているようです。

直し方はいたって簡単!!


「このMacについて」のストレージ表示がおかしい 場合の対処方法



1、システム環境設定からSpotlightを開きます。



2、プライバシーを選択します。


3、FinderでMacintosh HDが表示される画面を開き、Macintosh HDをドラッグ&ドロップでSpotlightへ持ってきます。
  その際、「Spotlightで”Macintosh HD”を検索しないようにしてもよろしいですか?」と出てきますが、気にせず「OK」を選択しましょう。


4、上記でSpotlightに追加したMacintosh HDを選択して、”-”で削除しましょう。その後、左上の×でSpotlightを閉じます。


5、これだけで、フォルダとボリュームが再インデックスされ、下記のように正常に表示されます。


う〜ん、、、Windowsと違って色々あるんですね。。。


ちなみに、上記の方法はアップルの公式サポートサイトにも公開されていますので、わからなかったら、こちらを参照下さい。








人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015年7月4日土曜日

LaunchpadのGoogle/Chromeアプリショートカットを削除する方法

Macを使い始めてすぐの出来事だったのですが、Google Chromeをインストールした直後のLaunchpadが変なことに。。。下記の通り、Googleアプリのショートカットみたいなものがズラリと。。。


youtubeのショートカット?


いろんなGoogleアプリのショートカットらしきものが。。。

あまりにもかっこ悪いので、対処方法を調べてみると簡単に対処できそうでしたので、ちょっと記載しておきます。

■LaunchpadのGoogle/Chromeアプリショートカットを削除する方法■
実はこのショートカット、Chromeアプリをインストールすると勝手に作られるみたいです。つまり、Chromeのアプリケーションフォルダ内にショートカットが作られ、それがLaunchpadに表示される模様。じゃあ、そのショートカットを削除してしまえ、と思って削除したら、うまくいきましたので、ご紹介!


1、
まずは、Finderでアプリケーションフォルダまでいきます。(Finder→移動→コンピュータ)
コンピュータを開くとMacintosh HDというのが、見えるはずなので、「Macintosh HD/Users/(ユーザ名)」フォルダ配下にあるアプリケーションフォルダを開きます。



2、
アプリケーションフォルダ配下にChromeアプリというフォルダがあるので、それを開きます。

3、
あった!!
先ほどのLaunchpadは、ここを参照していたのか、ということがわかります。


ということで、上記フォルダ内のアプリを全削除!!!

すると、Launchpadのショートカットも綺麗に削除されます!

是非お試しあれ〜!!



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


2015年6月28日日曜日

MacBook Pro 初期設定

MacBook Pro購入後、初電源ON!



まず最初に出てきたのは、言語選択。もちろん、日本語を選択します。


次は、国の選択。もちろん、日本を選択します。


次は、キーボード配列の設定。日本語の配列を選択。


お次は、WiFi設定。自宅WiFiへの登録は、MacアドレスをWiFiルータに登録する必要があるため、一旦この場ではスキップしました(この時点でMacアドレス調べる方法あるんだろうか。。。)。

お次は、Time Machineバックアップの設定。バックアップは外付けHDDに!と思っていたので、今回はスキップ。


次は、利用条件への同意。もちろん同意します。




次は、アカウントの設定。後で変更できると思うが、面倒くさそうなので、この段階でちゃんとしたアカウントを設定。


最後は、Appleに使用状況を送るかの設定。とりあえず、送ることにします。


Mac設定中。。。Mac設定中。。。。


きたーーーーーーー!!待ちに待った、ヨセミテ国立公園の写真!画面がかなり綺麗です!



これから、Mac漬けの日々をおくりま〜〜〜〜す!!!


2015年6月23日火曜日

13インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデル開封の儀!

13インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデル(2015年early)を開封してみました!


ダンボール!この中にマックが入っています。ダンボールの側面にはシリアルナンバーなどのシールが貼ってあります。
 


ダンボールを開けるとMacBook Proの文字が!!四方は、ちょっと硬い ダンボールでしっかり固定されています。


内箱!シンプルな白箱にMacBookの横顔が印刷されています。



開封!!!!!・・・綺麗!!!の一言。




MacBookを取り出すと、下箱に電源ケーブル等が入っています!


上箱、本体、備品を並べるとこんな感じです。


以上、開封の儀は終了です!次回は、初期設定について記載したいと思います。





2015年6月21日日曜日

13インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデル購入!

とうとう買ってしまいました!

13インチMacBook Pro Retinaディスプレイ!!



先日のブログに記載した通り、SSD:256GB のモデルにしました。
購入場所は、ヤマダ電気とビッグカメラで価格交渉をした結果、ビッグカメラに決定しました。

ヤマダ電気:
166800円(税抜)+ポイント10%→164800円(税抜)+ポイント10%


ビックカメラ
166800円(税抜)+ポイント5%→164800円(税抜)+ポイント12%

ポイントが20000ポイントぐらいあるので、外付けポータブルHDDやMacBook Pro用のケースでも買おうかなと思っています。

おすすめあったら教えてください!

次回は開封および使ってみての感想を記載したいと思います。

2015年6月16日火曜日

MacBook選定

昨日のブログにて、MacBookの購入を計画中と記載しましたが、同時に、MAcBookのどれを購入するかを悩んでいます。

今検討中のものは、

・13インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデル
  2.7GHzデュアルコアIntel Core i5
  8GB 1,866MHz LPDDR3メモリ
  256GB PCIeベースフラッシュストレージ

です。


用途としては、iPhoneアプリの開発とブログの更新、あとはたまに動画編集などのマルチメディア系を考えています。


持ち運びはそんなにないと思うので、サイズ13インチにするとして、メモリを16GBにするかを悩み中。







色々な人のブログを見ていると、「メモリは8GBで良い」とか「開発やマルチメディア処理をする場合は、16GBにした方が良い」などと意見が分かれるているようです。

そりゃー、多いに越したことはないと思いますが。。。


とりあえず、初Macということもあるので、上記スペックで購入し、アプリのコンパイル時間などをブログにあげていこうかな。。。



2015年6月15日月曜日

MacBook購入計画

MacBookの購入を計画中です。

MacBookを購入しようかなと周囲に話をしてみると必ず「なぜWindowsじゃダメなの?」とか
「買ったところで理由がないとホコリかぶるだけになるよ」とか言われます。。。

確かにそうかもしれないな~と思って、自分なりにMacBookじゃないといけいない理由を
考えてみました。



その1 かっこいいから
よくスタバなどのカフェに行くと、MacBookを開いている人をよく見かけます。あれを見る度に「かっこいいな~、あのリンゴマーク」など思ったりしています。まー、単なる憧れというものです。


その2 iPhoneアプリを作ってみたいから
本ブログでも紹介させてもらっていますが、Androidアプリは何個か作って公開させてもらっています。その流れで、iPhoneのアプリも作ってみたいな~と前々から思っていました。


その3 デスクトップPCしか持っていないため
デスクトップPCしかもっていないため、何か調べ物や書き物をするときに、わざわざ机に向かわないといけなかったりします。ノートPCがあれば、手元ですぐに調べ物や書き物ができるかなと考えているわけです。


その4 新しいことにチャレンジしたい
動画の作成やブログの更新など時々やっていることを常時行う習慣をつけたいのと、MacBookの購入をきっかけにイラストなどのデザインをお勉強を兼ねてやってみたいなと思っています。


う~ん、改めて考えてみても、ホコリかぶりそうな予感。。。。
とりあえずは、MacBook購入をきっかけに、本ブログを更新しまくろうかな!!


次回ブログでは、MacBookのどれを購入するかを記載したいと思います。